まるでおとなの修学旅行@花月ハイランドホテル 高湯温泉

福島県福島市

高湯温泉

花月ハイランド

安達屋旅館で霊泉に感激し

リーズナブルなプランを探して
高湯温泉のてっぺんへ

花月ハイランドホテル

花月ハイランド

厳格なしきたりを独自のふわっとした解釈で
他の宿とは一線を画しているようにみえる
全69室高湯温泉最大のホテル

駐車場の窮屈な宿が多い中
この駐車性はとてもぃぃです

チェックインでおねがいしていた加湿器を手渡しされて
ちょっとびっくり

お部屋案内はちゃんとあっても
加湿器は僕の手持ち??

10畳ほどの部屋でも
踏み込みのおそるべし広大スペース
Wシンクまである

花月ハイランド

いままでけいけんしたことのない
日当たりのよすぎるトイレ

こりゃいいや

花月ハイランド

ぺらっぺらの不思議な肌触りの浴衣に着替えたら

さっそくお風呂へ

高湯温泉で日帰り入浴をうける宿はおおいけど
おおむねチェックインの時間まで1時間がこのあたりの相場

なのに1~2時間とふわっとして
日帰り客の最終受付は21時なので
23時あたりまでのその可能性があるということ

ぬる湯なのであがるタイミングがつかめなくて
長湯になって大渋滞
かまいませんよお風呂は24h可なんだから

ここはいったん避難して休憩

夕食は1F食事会場

花月ハイランド

セットしてある分はやや時間の経過を感じます

花月ハイランド

次々あらわれるお皿はそれなりの熱量はなくて

花月ハイランド

火にかけた寄せ鍋とカニ釜めしに熱を感じながら食べました

花月ハイランド

デザートの桜のパンナコッタは
桜の塩漬けがとてもあってよかったです

花月ハイランド

中学あたりの修学旅行の食事を思い出すような印象です

花月ハイランド

20時ごろ
やっとお風呂が空き始めます

花月ハイランド

いいぞいいぞ

花月ハイランド

ぬる湯だけど

花月ハイランド

湯口付近にからだを沈めれば

花月ハイランド

やっぱり湯のパワーは力強ぃ

花月ハイランド

見上げると雪が降り始めました

花月ハイランド

6:00頃目覚め

雪が積もってます
こんな季節に雪見風呂

花月ハイランド

湯口付近いただきます

花月ハイランド

朝食は
特別なものはないんですよ~と

花月ハイランド

お湯はどうだったかしきりに気にされていて
雨が多いと湯温が下がるようです

納豆と温泉玉子でじゅうぶんです

最後の2口ほどのりんごジュースがとてもおいしかった

食後に露天をのぞいてみると

花月ハイランド

いいじゃないですか
ラスト露天

花月ハイランド

個人的には熱めの湯のほうがいいけど
この硫黄泉やっぱりすぐれものです


(宿泊は3月です)
関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック