趣@元祖うなぎ湯の宿ゆさや

鳴子温泉

紅葉のピークはハイシーズンで宿代もはねあがるので
価格が落ち着く瞬間を予約

それで紅葉をのがしても四の五のいわないのがルール
毎年恒例のギャンブルです

元祖うなぎ湯の宿ゆさや

ゆさや

創業400年14室のちいさな宿は
木造2階建てで国の登録有形文化財

14:00チェックイン

明治時代から呼ばれているという「うなぎ湯」はとろとろのアルカリ泉
おとなり共同浴場「滝の湯」はピリピリの硫黄泉
異なる泉質をたのしめます

ゆさや

チェックインと同時に貸切露天風呂一番風呂のお誘いです
もちろんおねがいします

ゆさや

2Fの角部屋へ案内されました

ゆさや

L字に囲まれた広縁的なひろがりで
8畳なのにゆったりです

ゆさや

歴史の重みで水平はいまひとつ

ゆさや

湯篭も上等

ゆさや

歯ブラシの柄は極太でブラシ繊細の極上
歯ブラシざんねん宿は世の中あまたあるので
これは素敵ダ

ゆさや

お着き菓子はわらび餅

ゆさや

ウェルカムフルーツもありました

ゆさや

大急ぎでお風呂の準備をして

露天風呂は道路をはさんだ駐車場の奥
山を3分ほどのぼる感じです

ゆさや

ただ一組一回30分制限なので
時間は厳守したい

佇まい~

ゆさや

趣~

ゆさや

自然との劇的な一体感

ゆさや

いい湯だなぁ

ゆさや

源泉は高温なのでちょろちょろ流れ落ちます

ゆさや

宿でチケットもらって滝の湯へ行って
熱湯のピリピリ硫黄泉を楽しむ

ゆさや

内湯の大浴場は大小2つ

お湯は天候や気温によって
エメラルドからカラス色まで変化するらしいです

大は熱め

ゆさや

小はぬるめに

ぬるめのほうが湯の花は出現しやすいそうです

ゆさや

夜にはお風呂の男女入れ替えがあって
こっちはちいさめでも深さがしっかりあって入りやすい

ゆさや

「滝の湯」好きにも最高の立地でした

ゆさや



関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック